HACCPとは・・・
HACCPは1960年代に米国で宇宙食の安全性を確保するために開発された 食品の品質管理の手法です。 食品の製造工程全般を通じて危害の発生原因を分析し、重要管理事項を定め、より一層の安全確保を図る科学的管理法式です。
用語
- HA
(Hazard Analysis) - 危害分析
- CCP
(Critical Control Point) - 重要管理事項
手法
- HA
(Hazard Analysis) - 危害分析 微生物・異物・薬品
食品の製造加工工程のあらゆる段階で発生する恐れのある微生物汚染等の危害について調査分析します。 - CCP
(Critical Control Point) - 重要管理事項 温度・時間・異物・臭気・pH
製造工程の段階で、どの様な対策を講ずれば、より安全性が確保された製品を得られる事ができるか重要管理事 項を定め常時管理記録を行います。
HACCPと従来の方法との違い
今までの食品の品質管理は、主に最終製品の抜き取り検査(微生物の培養検査)が中心であり、検査結果が判明するときには製品は出荷後となっていました。
もし、製品不良が発生してもその対策は事後処理となり、食べてしまった後では取り返しがつきません。
HACCP方式では材料の入荷から加工、出荷の全行程においてあらかじめ決められた危害を防止するための重要管理事項を継続的に監視し、記録しており異常が認められるとすぐに対策を取りますので、不良製品の出荷を未然に防ぐことができます。
あさづけ等の漬物にはまだ、HACCPの規定がありませんが、アリシアフーズでは全社HACCP推進委員会を中心に「5S(整理・整頓・清掃・清潔・習慣)」の推進や講習会、教員ビデオなどによって従業員一人ひとりを啓発するなど全社一丸となってより高度な品質管理システムに取組んでいます。